大阪
こんにちは、合法民泊(簡易宿所)コンサルタントの民泊先生こと三浦剛士です
以前大阪で起きたマンション内の部屋を利用して無許可民泊を行なったとして理事長が損害賠償を求めた起訴に判決がだされました
下記、内容を一部引用しております
両者の言い分も分かります。
ホストの経済活動のためも正解ですし、ゲストに対しても正解です
しかしマンションの他住民方の不安や迷惑を考慮して対応した理事長の行動も正解です
折角、合法で行なえる方法があるのですから、いまはこれに合わせるべきなのではと思います
早く新法が制定されるともっと線引が明確なのですが、、、。

以前大阪で起きたマンション内の部屋を利用して無許可民泊を行なったとして理事長が損害賠償を求めた起訴に判決がだされました
下記、内容を一部引用しております
旅行者らを有料で宿泊させる「民泊」を大阪市のマンション一室で無断営業したとして、管理組合の理事長が部屋の元所有者の男性に50万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は16日までに請求通りの支払いを命じた。判決は13日付。
部屋の情報は、民泊などの情報を掲載する米国の「エアビーアンドビー」のサイトにも掲載されていた。判決理由で池田聡介裁判官は「旅館業法の脱法に当たる恐れがあり、管理規約にも違反する」と指摘。男性側の「管理組合側の好みで所有者の経済活動が制限されてはならない」との主張は「経済活動の範囲を逸脱している」と退けた。
両者の言い分も分かります。
ホストの経済活動のためも正解ですし、ゲストに対しても正解です
しかしマンションの他住民方の不安や迷惑を考慮して対応した理事長の行動も正解です
折角、合法で行なえる方法があるのですから、いまはこれに合わせるべきなのではと思います
早く新法が制定されるともっと線引が明確なのですが、、、。

合法民泊への応援に2つのボタンをクリックお願いします!↓
こんにちは、合法民泊(簡易宿所)コンサルタントの民泊先生こと三浦剛士です。
昨日で11月から始まった簡易宿所コンサルツアー東京~京都~大阪~名古屋~鹿児島~秘密)が一区切り終えました。
やはり自治体によって、保健所の見解が全く違うことに驚き。また合法民泊を行ないたいと思っている方々が沢山いらっしゃることも分かりました。
そしてその方々が求めていることも分かり、一つ覚悟がというか、正式にリリース出来るサービスを決めました!
それは、、、、明日発表します!笑
とりあえず私は元気です(^o^)丿ご安心ください!
お問い合わせ頂いている方へ、返信が遅れておりましたことお詫び申し上げます。
順次、返信及び回答して参りますのでもう少しだけお待ちください。

-------------------
昨日で11月から始まった簡易宿所コンサルツアー東京~京都~大阪~名古屋~鹿児島~秘密)が一区切り終えました。
やはり自治体によって、保健所の見解が全く違うことに驚き。また合法民泊を行ないたいと思っている方々が沢山いらっしゃることも分かりました。
そしてその方々が求めていることも分かり、一つ覚悟がというか、正式にリリース出来るサービスを決めました!
それは、、、、明日発表します!笑
とりあえず私は元気です(^o^)丿ご安心ください!
お問い合わせ頂いている方へ、返信が遅れておりましたことお詫び申し上げます。
順次、返信及び回答して参りますのでもう少しだけお待ちください。

-------------------
セミナー開催情報(席が埋まりつつありますので、ご興味ある方お早めに♪)
内容:「京都中心部での合法の民泊現地見学会」
日程:12月17日(15時開始、17時終了予定)
場所:京都市内
場所:京都市内
見学会参加費:5千円
内容:「合法民泊(簡易宿所)のはじめ方と現状」
日程:12月14日(水)(19時開始、20:30頃終了予定)
場所:渋谷近辺
場所:渋谷近辺
講師:ゲスト講師も参加予定の二部作
参加費:3千円
お申込みは→こちらから
件名に「セミナー○○(希望地)」をご入力してください
--------------------
--------------------
民泊投資の参考になったら下2つのボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
こんにちは、民泊先生こと三浦剛士です。
京都出張のついでではないですが、民泊が盛り上がっている大阪のAirbnbを利用しに行ってみました。
何事も体感しないと分かりませんから。逆に言うと体感すればおのずと分かります。
今回のホストは近隣で2.3件行っている方でした。運営は外注に任せており、鍵の引き渡しは代行会社の人との現地待ち合わせで行われました。
結論からいくと、想像以上におもてなしが悪かったです。悪かったというと語弊がありますが、レベルは低いと思いました。現地のドア横にキーボックスついているので、案内が必要だったのか?から、wifiの説明が一切ないだとか、リスティング写真にお風呂の写真が無かったので怪しいかなと思ったら、3点ユニットだったとか。
家賃が分かったので調べてみたら4万円だったとので、そこそこ稼働させておけばそこそこ儲かるからだと思います。
反面教師でさらに私たちの運営に磨きをかけようと思いました。せっかく、「集客」出来たのだから、そこで満足ではなく「おもてなし」も忘れずにですね。
写真何も関係ございません
民泊投資の参考になったら下2つのボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
京都出張のついでではないですが、民泊が盛り上がっている大阪のAirbnbを利用しに行ってみました。
何事も体感しないと分かりませんから。逆に言うと体感すればおのずと分かります。
今回のホストは近隣で2.3件行っている方でした。運営は外注に任せており、鍵の引き渡しは代行会社の人との現地待ち合わせで行われました。
結論からいくと、想像以上におもてなしが悪かったです。悪かったというと語弊がありますが、レベルは低いと思いました。現地のドア横にキーボックスついているので、案内が必要だったのか?から、wifiの説明が一切ないだとか、リスティング写真にお風呂の写真が無かったので怪しいかなと思ったら、3点ユニットだったとか。
家賃が分かったので調べてみたら4万円だったとので、そこそこ稼働させておけばそこそこ儲かるからだと思います。
反面教師でさらに私たちの運営に磨きをかけようと思いました。せっかく、「集客」出来たのだから、そこで満足ではなく「おもてなし」も忘れずにですね。

写真何も関係ございません
民泊投資の参考になったら下2つのボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
ホームページ
プロフィール
合法民泊コンサルタント、三浦 剛士
旅館業を取得し且つ国策の空き家・空き室問題、インバウンド政策(観光立国)の両方にも合致した新不動産投資法”簡易宿所”投資を推進中!
最新記事
カテゴリー
Twitter プロフィール
旅館業を取得し且つ国策の空き家・空き室問題、インバウンド政策(観光立国)の両方にも合致した新不動産”簡易宿所”投資を推進!民泊・特区・Airbnb・簡易宿所・旅館業法についてつぶやきます。
アーカイブ